Snow Monkeyを見に山ノ内人気観光スポット 地獄谷野猿公苑へ

皆さん、こんにちは!ジャンボの旅ツウブログはじまりました^^

 

今日はTripAdvisor山ノ内町人気観光スポット第1位の地獄谷野猿公園のご紹介が出来ればと思います。

www.tripadvisor.jp

 

他観光地の口コミは👇👇👇をチェック!!!

 

去年の11月頃にいつもながらに長野に出張で行っていたのですが、観光業に携わりながら長野にこんなに行く機会があるのに長野の有名観光地にひとつも行っていない事に気付き地獄谷野猿公園に行ったのが今回の記事投稿のきっかけです。

 

地獄谷野猿公苑とは?

長野県の北部、上信越高原国立公園志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。1964年に開苑して以来、ニホンザルという高度な社会性を持つ動物を誰でも簡単に観察することが出来る施設として日本はたまた世界中から観光客を魅了する場所となりました。

 

餌付けという方法でより自然に近い状態でサルを観察出来ることがこの公苑の特徴です。

引用元:

jigokudani-yaenkoen.co.jp

地獄谷野猿公苑が何でこんなに外国人だらけ?

実は地獄谷野猿公苑の来場者のほとんどは外国人です。僕が訪問した際もその時は平日という事もあるんですが、8割くらいが外国人でした。外国人の中でも特に欧米の方の割合が比較的多かった事に驚きました。

 

そもそもどうして地獄谷野猿公園がこんなに外国人に人気になったのでしょうか?


きっかけはアメリカで1970年に『LIFE』誌に同苑のサルが表紙らしいです。
その表紙がこちら👇👇👇

 

f:id:tabitsu:20180103232408j:plain

 

そこからスノーモンキーとして話題になり、各国から観光客が訪れるようになったんですねー。ちなみにGoogleの"snow monkey"という検索キーワードはこんな感じに増えています👇👇👇

 

f:id:tabitsu:20180103232736p:plain

引用元: Google Trends

 

また月間1000万ものページビューがあるとされていて外国人観光客が日本の観光の際にはよくチェックするjapan-guide.comにもこのように紹介されています。

www.japan-guide.com

 

そのおかげもあってか長野の観光産業にもポジティブな経済効果をもたらしいるっぽいですね〜 関連記事はこちら👇👇👇

 

サルの観察の際に注意すべきこと

⑴食べ物を見せない、与えない。

⑵サルに触ったり、嚇かしたりしない。

⑶近くからサルの眼を見つめない。

⑷近づきすぎず離れて観察する。

⑸犬・猫等を連れての入苑は禁止。

⑹カメラ・ビデオ等の撮影は可能。

⑺セルフィースティクは禁止。

引用元:

jigokudani-yaenkoen.co.jp 

地獄谷野猿公苑画像集

https://www.instagram.com/p/BcjCcXBB0aU/

野猿公園訪問ー^_^#野猿公園

 

f:id:tabitsu:20180103222651j:plain
f:id:tabitsu:20180103222700j:plain
f:id:tabitsu:20180103222708j:plain
地獄谷野猿公苑までの険しい道のり
f:id:tabitsu:20180103222712j:plain
f:id:tabitsu:20180103222717j:plain
地獄谷野猿公苑 入り口
f:id:tabitsu:20180103222720j:plain
f:id:tabitsu:20180103222724j:plain
f:id:tabitsu:20180103222727j:plain
地獄谷野猿公苑 ニホンザル

f:id:tabitsu:20180103222846j:plain

地獄谷野猿公苑チケット

地獄谷野猿公苑行ってみての感想

■本当に至近距離でサルの観察をする事が出来てサルの観察には最高の場所です。

■サル観察以外だと公苑自体の魅力はそこまで感じられない為、地獄谷野猿公苑を目的する観光はそこまでおすすめできません。例えば、近くの湯田中温泉で温泉を入りにいくとか、志賀高原にウィンタースポーツをする等の目的のついでに行くことをおすすめします。

■冬以外は当然ながらサルが温泉に入っている光景がほぼ皆無なので行くとすればウィンターシーズンでの観光がおすすめです。

■基本的に地獄谷野猿公苑までは駐車場からおよそ30分くらい徒歩での移動でかつ歩道はかなり荒い道なので歩きやすく格好をおすすめします。

 

今回は地獄谷野猿公苑の紹介でしたが、これから少しずつ旅行記の投稿も増やしていければと思いますので引き続き記事を読んでくれると嬉しいです。

 

〜ではではみんないい旅しろよ〜byジャンボの旅ツウブログ